1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

環境への取り組み

ゴードーが行っている環境への取り組みをご紹介しております。

 
ゴードーが行っている環境への取り組みをご紹介しております。

従業員の健康増進や働き方改革を推進

健康経営優良法人の認定を受け、従業員の健康増進と働きやすい環境づくりを推進しています。また、雇用にも力を入れ、多様な働き方を支援する取り組みを展開しています。
従業員の健康増進や働き方改革を推進

健康経営優良法人

ゴードーでは、全社的な活動として、健康経営に力を入れています。
経済産業省と日本健康会議により、「健康経営優良法人2024(中小規模法人部門)」に認定されました。
健康経営優良法人

女性・外国人雇用への貢献

・女性従業員向けに、女性特有の健康課題に関するセミナーを開催
・それぞれの強み、希望を考慮して当社は雇用をしています。
女性・外国人雇用への貢献

環境に優しい素材とデザインで製品設計を対応

FSC認証の取得やリサイクル紙、VOCフリーインクの使用などを通じて、環境に配慮した製品設計を行っており、持続可能な製品づくりを目指した取り組みを進めています。
環境に優しい素材とデザインで製品設計を対応

FSC認証取得

FSC®〔Forest Stewardship Council®: 森林管理協議会〕森林認証は、世界的な森林の破壊や劣化の問題と、林産物の消費に関する運動の高まりを背景として生まれた「適切な森林管理」を認証する制度です。
当社では、森林の破壊や劣化を招くことなく木材消費を進めることに貢献しています。
FSC認証取得

リサイクル紙の利用

当社では、資源を大切にし環境負荷を低減するために、積極的にリサイクル紙を活用しています。リサイクル紙は製造過程で新たな木材を必要とせず、再生資源を有効に活用することで、森林資源の保護と廃棄物削減に貢献します。
リサイクル紙の利用

VOCフリーインクの使用

VOC(揮発性有機化合物)含有率1%未満の地球環境に優しいインキです。
ゴードーでは製造する箱・パッケージ商材には、VOCフリーインキを使用しております。
※VOC(揮発性有機化合物)は大気中の光化学反応により、光化学スモッグを引き起こす原因物質の1つです。

VOCフリーインクの使用

脱プラ製品の設計と製造

当社では環境保護の一環として、プラスチックに依存しない製品設計と製造に積極的に取り組んでいます。リサイクル可能な素材や自然に還る素材を活用し、持続可能なパッケージづくりを目指しています。
私たちの製品がより多くの環境負荷軽減に貢献できるよう、革新的なアイデアと技術を駆使し、脱プラスチックの未来を形にしていきます。
脱プラ製品の設計と製造

LED UV印刷機の導入

当社では環境に配慮した製品づくりを実現するため、LED UV印刷機を導入しています。LED UV印刷は、従来の印刷方式に比べエネルギー消費を抑え、VOC(揮発性有機化合物)排出量も大幅に削減します。これにより、環境負荷を軽減しながら高品質で迅速な印刷を可能にし、持続可能な生産体制の実現に貢献しています。」
LED UV印刷機の導入

ソニー株式会社様の「グリーンパートナー」です。

当社では次の世代にこの「美しい地球」を引き継ぐためにソニー株式会社様の「グリーンパートナー」となっております。
  • リユース及びリターナルブルケースの推奨:使えなくなってしまった場合はリサイクルするという基本的な考え方です。
  • リサイクルペーパーや非木材紙の普及促進:100%古紙原材料、バガス紙、ケナフ紙
  • 植物油インキの普及促進:植物油を主原料にしたインキの使用により、VOCの削減をはかる
  • プラスチック製品に代わる紙製品の開発と提案、普及販売:パルプモールド、段ボール緩衝材、段ボール製パレット
  • ハニカム構造品等変形段ボール製品の普及販売
ソニー株式会社様の「グリーンパートナー」です。

川越商工会議所との連携で環境への取り組みを推進

当川越商工会議所とのパートナーシップを通じて、地域と連携しながら持続可能な環境保護活動を推進しています。地元企業との協力により、環境負荷の低減や地域社会への貢献を目指し、実践的な取り組みを展開しています。
川越商工会議所との連携で環境への取り組みを推進

お問い合わせ

オリジナルパッケージに関するご質問・サンプル作成依頼やお見積りなど、
まずはお気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせ

03ー6233ー2969

9:30~17:00 ※土日・祝日除く